KIZUKURI スキルアップWeb研修 基礎コース(初級編)
スキルアップWeb研修 基礎コース(初級編)
木造建築の構造計算の概要を理解する
「KIZUKURI Web研修(初級編)」では、実際に講師と一緒に木造建築物構造計算ソフト「KIZUKURI」を操作しながら、木造建築の構造計算の概要を学んでいただきます。
【研修の目的】実務に即した内容でソフトを利用した設計方法(許容応力度計算)の学習木造構造の実務で遭遇する問題を解決するノウハウの取得

開催概要
研修のお申し込みは下記よりお願いします。
研修内容(13:30~17:00)
KIZUKURIコース
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~17:00 | 木造構造計算概論(初級コース) 木造建築の構造計算の概要を理解していただくコースです。 下記の計算段階をプログラムの出力を確認しながら解説します。 1. 仕様規定壁量/バランス:偏心率 2. 風圧時/地震時の壁量、各通りの必要壁量 3. 屋根/天井/床:水平構面の設計 4. 柱/梁部材の検定計算・算定計算 5. 柱頭/柱脚接合金物の選定 ※研修内容は変更になる場合があります。 |
KIZUKURI 2×4コース
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~17:00 | 木造構造計算概論(初級コース) 木造建築の構造計算の概要を理解していただくコースです。 下記の計算段階をプログラムの出力を確認しながら解説します。 1. 運用プログラムの基本操作の習得 2. 仕様規定壁量/風圧時・地震時壁量 3. 設計エラーの解消操作の習得 4. 構造部材(たて枠材/マグサ/梁/柱)の検定計算・操作の習得 5.引き寄せ金物の選定 ※研修内容は変更になる場合があります。 |
講師紹介
![]() |
星川 広和 コンピュータシステム研究所 構造設計顧問 / 木造舎 代表 木造軸組工法構造計算をPCで実行できるソフトを国内で初めて製品化。 KIZUKURIシリーズは5,000本以上の出荷の実績。 構造の重要さを訴え、また技術力の向上の為、全国で公演活動やスクールを開催。著名な方との交流も多い業界のパイオニア。 |