ARK BIM/CIM業務支援サービス

Autodesk Revit コマンド集
Revit Assist Tools

Scroll
BIM/CIM
関連製品のお問合せは
こちら

簡単・便利な
「Autodesk Revit 2023」コマンド集

Autodesk Revit 2023 コマンド集「Revit Assist Tools」

Revit Assist Tools

Revitをより使いやすく

「Revit Assist Tools」は、Autodesk Revitシリーズで効率的にモデリングや図面作成を行うためのコマンド集です。

国交省の「建築BIM加速化事業」の対象製品

建築BIM加速化事業とは、建築BIMの社会実装の更なる加速化により、官民連携のデジタルトランスフォーメーション投資を推進する環境整備を図るため、一定の要件を満たす建築物を整備する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成等を行う場合に、その設計費及び建設工事費に対して国が民間事業者等に補助を行うものです。

国交省「建築BIM加速化事業」の対象製品

Revit Assist Toolsの
主な機能

線分

2直線中心線

選択した2つの線分を距離または角度で2分割し、指定した種類の線分を作成するコマンドです。
2つの線分が平行な場合は距離(長さ)で、平行でない場合は角度で2分割します。
使用できる線分の種類は通り芯、詳細線分、モデル線分、参照面、部屋分割線、エリア境界線で、2線分の種類が異なっていても対象となります。

  • 2直線中心線(Before)
  • 2直線中心線(After)

線分変換

選択した線分を通り芯、詳細線分、モデル線分、参照面、部屋分割線、エリア境界線のいずれかに変換するコマンドです。
選択した線分を残すことも可能です。

  • 線分変換(Before)
  • 線分変換(After)

躯体中心線

構成が【構造[1]】になっているレイヤを対象に、壁の躯体中心線を作成するコマンドです。
壁端部からの延長長さを指定できます。
使用できる線分の種類は通り芯、詳細線分、モデル線分、参照面、部屋分割線、エリア境界線です。

  • 躯体中心線(Before)
  • 躯体中心線(After)

タグ

床タグ配置

床に床面積、床厚さ用、床体積、床周長、床勾配のパラメータ値を追加し、タグ表示を可能にするコマンドです。立面図ビューや断面図ビューでの実行が可能です。

  • 床タグ配置(Before)
  • 床タグ配置(After)

壁タグ配置

壁に壁厚さ、壁長さ、壁面積、壁体積用のパラメータ値を追加し、タグ表示を可能にするコマンドです。 立面図ビューや断面図ビューでの実行が可能です。

一括配置

壁、ドア、窓、一般モデル、構造フレームのオブジェクト及び、パーツに一括で複数のタグを配置するコマンドです。
引出線の有無やパラメータがない場合のタグ配置の有無を指定できます。

  • 一括配置(Before)
  • 一括配置(After)

横整列

部屋タグ以外のカテゴリのタグを任意の位置で横一列に整列させます。

縦整列

部屋タグ以外のカテゴリのタグを任意の位置で縦一列に整列させます。

  • 縦整列(Before)
  • 縦整列(After)

部屋中央

部屋タグを一括で部屋の中央に移動するコマンドです。

選択部屋中央

選択した部屋タグを一括で部屋の中央に移動するコマンドです。

※移動を行うと部屋タグが部屋の外に出てしまう場合、移動は行いません。

  • 選択部屋中央(Before)
  • 選択部屋中央(After)

横整列(部屋)

部屋タグを基準の部屋タグに合わせて横一列に整列させるコマンドです。

縦整列(部屋)

部屋タグを基準の部屋タグに合わせて縦一列に整列させるコマンドです。

  • 横整列(部屋)
  • 横整列(部屋)

壁結合

許可

平面図ビューで端点が【結合を禁止】の壁を一括で【結合を許可】に変更するコマンドです。

選択壁の許可

平面図ビューで選択した壁の端点を【結合を禁止】から【結合を許可】に変更するコマンドです。

禁止

平面図ビューで端点が【結合を許可】の壁を一括で【結合を禁止】に変更するコマンドです。

選択壁の禁止

平面図ビューで選択した壁の端点を【結合を許可】から【結合を禁止】に変更するコマンドです。

  • 【結合を許可】の壁

    【結合を許可】の壁

  • 【結合を禁止】の壁

    【結合を禁止】の壁

削除

非配置のエリア

配置されていないエリアを一括で削除するコマンドです。

  • 非配置のエリア(Before)
  • 非配置のエリア(After)

非配置の部屋

配置されていない部屋を一括で削除するコマンドです。

部屋/エリア

部屋名変更

ビューに配置されている部屋をリスト形式で表示し、部屋名、コメントを編集するコマンドです。
リストで選択した部屋はハイライト表示することができ、ビューで部屋の位置を確認しながらの編集が可能です。

部屋名変更

部屋一括配置/部屋一括配置(タグなし)

選択された壁と部屋の分割線から部屋を作成するコマンドです。タグ配置の有無によりコマンドが異なります。

  • 部屋一括配置(Before)
  • 部屋一括配置(After)

エリア一括配置/エリア一括配置(タグなし)

選択されたエリア境界線からエリアを作成するコマンドです。タグ配置の有無によりコマンドが異なります。

複写

要素複写

選択した要素を配列複写するコマンドです。X、Yの2方向への配列複写が可能です。
立面図ビューや断面図ビューでも実行可能です。(但し、柱等、一部実行不可のモデルがあります)
X軸、またはY軸による線対称での配列複写も可能です。グループ化と関連付けは行われません。

フィルター

詳細フィルター

選択したオブジェクトをカテゴリ別、ファミリ別、タイプ別、パーツ別(マテリアル別)でフィルタリングするコマンドです。
「確認」でのハイライト表示も可能です。

詳細フィルター

検索フィルター

カテゴリとパラメータの値でフィルタリングするコマンドです。
検索対象のパラメータが数値の場合、「一致」、「不一致」、「以上」、「以下」、「超える」、「未満」の処理方法が選択できます。
検索対象のパラメータが文字の場合、 「一致」、「不一致」でフィルタリングできます。
「確認」でのハイライト表示も可能です。

検索フィルター

類似検索フィルター

選択したオブジェクトと同一カテゴリの中から、該当するパラメータ値のオブジェクトをフィルタリングするコマンドです。
検索対象のパラメータが数値の場合、「一致」、「不一致」、「以上」、「以下」、「超える」、「未満」の処理方法が選択できます。
検索対象のパラメータが文字の場合、 「一致」、「不一致」でフィルタリングできます。
「確認」でのハイライト表示も可能です。

類似フィルター

3Dビュー

任意断面ボックス

新規の3Dビューを作成し、指定した上下のレベルとオフセット値、クリック選択した平面座標をもとに断面ボックスを配置するコマンドです。

断面ボックス内体積

選択したオブジェクトの断面ボックスに含まれている部分の体積を求めるコマンドです。
「Ctrl」+「C」キーで選択した行をクリップボードに貼り付けることができますので、Excel等での2次利用が可能です。

断面ボックス内体積

参照面

色変更

選択した参照面の色を、新規の色・選択するオブジェクトの色・カテゴリ既定の色に変更するコマンドです。

連続名前入力

選択した参照面に連続した名前をつけ、[名前]パラメータの値として設定するコマンドです。

ファミリ

ファミリパラメータ・複写

ファミリエディタ(ファミリ編集)において、パラメータタイプが「ファミリパラメータ」のパラメータや式を複写し、テキストファイルに書き出すコマンドです。

ファミリパラメータ・追加

「ファミリパラメータ・複写」コマンドで作成されたテキストからファミリパラメータを追加するコマンドです。

・記載された商品名は、各社の商標または登録商標です。
・Autodesk, Revit は、⽶国Autodesk,Inc.の⽶国およびその他の国における商標または登録商標です。

BIM/CIM 関連商品