よくある質問

よくある質問

Scroll
互換CAD
事業に関するお問合せは
こちら

ARESについて

日本で開発しているのですか?
CADエンジンはドイツGraebert社によって作られたものです。それを元に日本市場に向けた製品として2013年にJDrafとして発売したのが現在のARES Standardのルーツになります。
現在は製品名を統一し、ARESシリーズとして販売しています。
ドイツで開発されたCADを日本仕様にカスタマイズしたのがARESだとお考えください。
AutoCADに似ていますが、著作権等に問題はありませんか?
「ARES」が使用しているCADエンジンは、非常に厳しい法的チェックがされています。
世界で有数の大手CADベンダーにも採用されており、世界で最も使われています。
DWG互換CADとは、どんなソフトですか?
AutoCADで作成された図面データ(DWG)を変換する事なく、読み・書き・印刷する事ができるCADソフトウェアです。
取り扱えるDWGはR12から最新のR2018までとなります。(2022年4月現在)

AutoCAD互換について

AutoCADのどのバージョンに相当しますか?
最新のDWG図面形式(DWG R2018)のファイルを読み書きする事ができます。
AutoCADの新しい機能については、一部対応していない機能もありますので、機能比較表にてご確認ください。
ARESは設計作業を効率化するAutoCADには無い独自の機能も搭載しています。
AutoCADデータを開いた時に、文字が化けたりしませんか?
「ARES」は、DWGファイルを開いた場合に、AutoCADと全く同じように表示されるように工夫がされています。
AutoCAD用の文字フォントは使えますか?
「ARES」は、AutoCAD用に作成された文字フォント(SHX)をそのまま利用できますので、AutoCADと全く同じ図面表現が可能です。
AutoCADには、高機能版とLT版がありますが、どちらに近いですか?
「JDraf」の後継となる「ARES Standard」は、2次元作図作業を主たる目的としており、その点ではLT版相当となりますが、
「ARES Standard」は、LTでは制限されているAPIを使ったフルカスタマイズが可能であり、その点では高機能版相当となります。
AutoCAD LT版との違いは何ですか?
操作は、良くも悪くもAutoCADと同じです。
ただし、「ARES」はAutoCAD LT版と違い、カスタマイズ機能が豊富にありますので、操作性を改善する拡張コマンドを加えられます。
カスタマイズ機能とは何ですか?
CADを自分専用に改造する機能です。
追加機能を開発するためのプログラム環境が提供されます。
ご自身でプログラムを作成できないとしても、余所で作成された便利な機能を使う事ができます。
AutoCADとARESの違いは何ですか?
「ARES」には、日本でよく使われる図面表現を書きやすくするコマンドを提供する等、日本のお客様向けに様々な工夫が加えられています。

ネットワークライセンスについて

ネットワークライセンスとは、どのようなライセンスですか?
同時使用ライセンス(フローティングライセンス)と呼ばれるもので、通常のライセンスは、1台のパソコンにつき1つのライセンス購入が必要ですが、ネットワークライセンスは、ライセンスサーバーに複数のライセンスを登録し、複数のパソコンでライセンスを分け合う事ができるライセンス方式です。
外出先でネットワークが使えない場合はどうなりますか?
ネットワークライセンスを運用するには、通常、ネットワークに接続していなければなりません。
しかしながら、社外持ち出し用に「ライセンス借用」機能を使って、一時的にライセンスを持ち出す事ができます。
CADを起動したまま、外出した場合はどうなりますか?
一定時間、使用されていないCADのライセンスを無効にして、自動的にライセンスをサーバーへ返却する機能があります。
サーバー管理者が時間を設定する事ができます。
誰が、どれくらいの時間使っているのかを調べる事はできますか?
ライセンスサーバーへのアクセスは、全てログ(履歴)として保存されています。
ログを解析する事で様々な情報が得られます。ログを集計するプログラムを無償で提供しています。
不正なアクセスを禁止できますか?
ライセンスサーバー側で、特定のパソコンからのアクセスを許可、あるいは禁止する事を設定できます。

JW_CAD対応

JW_CADのデータは読めますか?
無償アドオン「JTools各種ツール」を使用して、読み込み/書き出しが可能です。
JW_CADデータを読み込んだ時、文字化けしませんか?
従来の一般的な方法 (DXFなどの中間フォーマットを利用してAutoCADへ取り込む)と比べ、「非常に図面の再現性が高い」とご評価頂いております。
AutoCADのデータをJW_CAD形式に変換できますか?
「ARES」へ取り込んだデータは、通常AutoCAD形式(DWG)で保存されますが、無償追加オプションの「JTools」をご利用いただく事でJww形式に保存/書き出しが可能です。

SXF対応

SXF(sfc, p21)には、対応していますか?
対応しております。入出力ともに可能です。

商品構成について

商品構成を教えていただけますか?
「JDraf」の後継製品は、「ARES Standard」となります。
「ARES Commander」は、「ARES Standard」の全ての機能に加え、3D機能やモバイル・クラウド機能をサポートします。
「ARES Mechanical」は「ARES Standard」「ARES Commander」の機能に加え日本の機械設計に準じた縮尺、ライブラリを備えた製品です。
全ての製品に、スタンドアロンライセンスとネットワークライセンスが用意されています。
また「ARES Commander」「ARES Mechanical」にはCloud設計を可能にするTrinityが付属した1年または3年の期間限定版もご用意しています。

サポートについて

訪問サポート、スクールはありますか?
別途、有償にて承ります。

体験版について

デモしていただく事はできますか?
個別デモは行っておりませんが、弊社ホームページより体験版をダウンロードする事ができますので、ご確認願います。
体験版の制限事項は?
30日間、製品と同じように利用できます。
印刷時に「DEMO VERSION」の透かし文字が入る事を除けば、製品と全く同じものとなります。
体験版の期限が切れたら?
保存、印刷ができない状態で使い続ける事ができます。
製品を購入後に発行される「プロダクトキー」を入力する事で、制限が解除されます。

新価格・商品構成の変更について

製品の構成変更・新価格

2022から「ARES Commander」の構成はどのように変更されますか?
「ARES Commander 2023」は、「ARES Touch / ARES Kudo」が付属された製品の「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity」という製品もお選びいただけます。
「ARES Commander」は下記2つのタイプに分類されます。
・デスクトップでのみご利用になるお客様向けの製品(Trinityなし)
・モバイル版でもご利用になるお客様向けの製品(Trinity付属)*ネットワーク版の提供なし

製品の構成変更・新価格

「ARES Mobile Pack」とは何ですか?
「ARES Touch」「ARES Kudo」が含まれた、モバイル版でご利用になるお客様向けの製品です。
本製品の旧名称は「ARES Trinity」になります。
「ARES Mobile Pack」の購入条件はありますか?
特にはありません。他製品と同様、納品先やキーの選択(単一・複数)等が必要です。
「ARES Mobile Pack」のみを購入できますか?
購入できます。「ARES Mobile Pack」は他の製品がなくてもご使用いただけます。
本製品の旧名称は「ARES Trinity」になります。
「ARES Mobile Pack」には何が含まれますか?
下記の内容が含まれます。
・モバイル版(ARES Touch) ・クラウド版(ARES Kudo) ・1年ライセンス
「ARES Mobile Pack」を購入した場合どのようなキーが発行されますか?
許諾キーは下記を含むキーが発行されます(共通のキー)
・ARES Touch「1年ライセンス」 ・ARES Kudo「1年ライセンス」
「ARES Mobile Pack」の永久ライセンスはありますか?
1年ライセンスのみになります。
「ARES Mobile Pack」を購入後、2年目以降使用したい場合はどうすればいいですか?
本製品は更新用のサブスクリプションのご提供がないため、ライセンスを再購入ください。
「ARES Mobile Pack」単品を「ARES Commander」と併用して使用したいのですが、サブスクリプション契約期間と合わせる必要はありますか?
必要ありません。ARES Mobile Pack(単品)をご購入された場合は、「ARES Mobile Pack」単独の許諾キーが発行されますのでそれぞれの管理になります。「ARES Commander」のサブスクリプションを更新されない場合、または契約が切れた状態でもご購入は可能です。

ARES Commander スタンドアロン版 with Trinityについて

「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity」のサブスクリプションを更新した場合、「ARES Trinity」のキーはどのようになりますか?
「ARES Trinity」のキーは変わりません。
「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity」ユーザは、サブスクリプションを更新すると2年目からも「ARES Trinity」が継続使用できますか?
ご使用いただけます。同製品のwith Trinity(ARES Trinityあり)のサブスクリプションを購入(更新)することで「ARES Trinity」はさらに1年間継続使用可能です。キーはそのままご使用いただけます。
「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity」ユーザは、サブスクリプションを更新しない場合、「ARES Trinity」の使用は可能ですか?
ご使用できません。「ARES Trinity」の使用期間は、「ARES Commander」等のサブスクリプション契約期間と同様となっておりますので、サブスクリプション期間が終了しますと、「ARES Trinity」の使用期限も同日に終了します。

期間ライセンス(1年/3年) ARES Commander スタンドアロン版 with Trinityについて

ネットワーク版はありますか?
ありません。「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity」のみとなります。
使用期限が切れた後、継続で使用するにはどうすればいいですか?
ライセンスを再購入ください。期間ライセンスの場合、更新用サブスクリプションのご提供はありません。

旧製品のARES Commander(ARES Trinityを含んだライセンス)について

旧製品のARES Commander スタンドアロン版(Trinityを含んだ製品)のサブスクリプションを更新する場合はどうすればいいですか?
「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity(ARES Trinity付)」または、「ARES Commander スタンドアロン版(ARES Trinityなし)」のサブスクリプションをご購入ください。
旧製品のARES Commander スタンドアロン版(Trinityを含んだ製品)をアップグレードする場合はどうすればいいですか?
「ARES Commander スタンドアロン版 with Trinity(ARES Trinity付)」または、「ARES Commander スタンドアロン版(ARES Trinityなし)」のアップグレードをご購入ください。
旧製品のARES Commander スタンドアロン版(Trinityを含んだ製品)を使用中。次年度はTrinityは必要ないのですが、どうすればいいですか?
「ARES Commander(Trinityなし)」のサブスクリプションをご購入ください。
旧製品のARES Commander ネットワーク版(Trinityを含んだ製品)のサブスクリプションを更新する場合はどうすればいいですか?
「ARES Commander(Trinityなし)」のサブスクリプションをご購入ください。ネットワーク版には「ARES Trinity(ARES Touch/ARES Kudo)」が含まれないため、引き続きご使用される場合は、別途「ARES Mobile Pack」単品をご購入ください。
旧製品のARES Trinityを含んだ製品のネットワーク版をアップグレードするには、どうすればいいですか?
「ARES Commander(Trinityなし)」のアップグレードをご購入ください。ただし、ネットワーク版には「ARES Trinity(ARES Touch/ARES Kudo)」が含まれないため、引き続きご使用される場合は、別途「ARES Mobile Pack」単品をご購入ください。

スタンドアロンからネットワークへの変更

使用中のスタンドアロン版をネットワーク仕様に変更できますか?
仕様変更は原則不可となります。