共連れ検知システム
防ぐのが困難な「共連れ」による
不正入室を防止
現在普及しているオートロックシステムは共連れを検知する方法が無く、 不審者が侵入する可能性があります。
Argos Saviour(アルゴスセーバー)は3D画像センサーによる「バーチャルセキュリティドア」と 「認証端末」のシームレス連携で従来困難であった共連れを正確に検知し、 事件・事故を防止します。

認証技術 × 3D画像センサー = 正確な検知
現在普及しているオートロックシステムは共連れを検知する方法が無く、 不審者が侵入する可能性があります。
Argos Saviour(アルゴスセーバー)は3D画像センサーによる「バーチャルセキュリティドア」と 「認証端末」のシームレス連携で従来困難であった共連れを正確に検知し、 事件・事故を防止します。
認証技術 × 3D画像センサー = 正確な検知
内蔵スピーカーから自動音声で警告
出入口にバーチャルのセキュリティドアを設置し、認証を行わずに入室しようとする人物を3Dカメラが正確に検知します。
共連れを検知すると3Dカメラの内蔵スピーカーから自動音声で警告を発します。
同時に自動で録画を行い、担当者のスマートフォンやPCモニター等へ通知する事が可能です。
複数の人物の動きを正確に追跡
3D画像センサーは物体の奥行を認識できる為、複数の人物の動きを正確に追跡する事が可能です。
また、従来の画像センサーでは誤認識が起こりやすい影やライト等、体積が無いものを3D画像センサーは誤認識する事がほとんどありません。
ご利用用途にあわせて、4つの認証方法の中から、複数の認証方法を組み合わせて利用する事が可能です。
顔認証
カード
パスワード
指紋認証
製造業、食品工場、倉庫や医療機関の毒・劇物庫、新生児室、RI管理室・ガンマ線照射室等、様々なシーンで活用可能です。
人物【A】が入口横の端末で認証を行います。
認証されると1つ目のドアが開きますので、なかに入ります。
人物【B】が近づきますが、1つ目のドアはまだ開いたままの状態です。
人物【B】が認証を行わずに1つ目のドアを通過します。
共連れを検知し、内蔵スピーカーから自動で警告音を発します。
警告を受け、人物【B】は1つ目のドアから外に出ていきます。
1つ目のドアが閉まります。
2つ目のドアが開き、人物【A】は入室する事ができます。
入居者の無断外出を検知し、認知症患者の徘徊事故を未然に防止
薬品庫や新生児室等への不正侵入を検知し、事故や事件を防止
共連れによる手指未消毒者の入室を防止し、食品工場の衛生管理水準を向上